分数のかけ算(2項)
どうも、石崎です『0からやりなおす中学数学の計算問題』『5つのパターンで9割わかる!中学数学の文章題』(総合科学出版)などの著者です。『基本にカエル英語の本』という著書もあります。
さて、「数学が苦手」から脱却したいですか。そのためには、どうすればいいと思いますか。
数学の成績は計算力で決まるといっても過言ではありません。正確に計算できるようになるまで、ひたすら計算問題を解きましょう。計算力をつけるには反復練習あるのみですから。
というわけで、今回も、地道に分数の計算をしましょう。このサイトには分数をはじめとして計算問題がたくさんありますよ。
分数を見ると頭痛がしてつらいかもしれませんが、がんばりましょう。そのうち、計算するのが楽しくなるかもしれませんから。
<はじめてのひとへ>
・数式の表示は、MathJaxを利用しています。数式を表示させるにはネット接続とJavascriptを「オン」にすることが必要です。
・このページは印刷できます。詳しい方法は、計算問題を印刷する方法をご覧になってください。
・計算する前に約分するなど、計算のしかたを工夫すれば楽に計算できるケースもあります。計算式はあくまで目安ですので、あらかじめご了承ください。
・計算問題のページには、ほかにも、たくさん計算問題があります。
<出題内容>
・種類:分数のかけ算(2項)(算数)
・問題数:30問
スポンサード リンク
分数のかけ算(2項)の計算問題を解こう!
(1)
326∗153=
(2)
797∗139=
(3)
112∗734=
(4)
145∗223=
(5)
720∗124=
(6)
217∗310=
(7)
564∗956=
(8)
581∗320=
(9)
859∗940=
(10)
124∗761=
(11)
759∗322=
(12)
211∗196=
(13)
311∗447=
(14)
827∗579=
(15)
495∗544=
(16)
215∗899=
(17)
445∗314=
(18)
831∗188=
(19)
790∗347=
(20)
111∗211=
(21)
429∗113=
(22)
532∗976=
(23)
771∗465=
(24)
146∗213=
(25)
511∗759=
(26)
289∗568=
(27)
435∗219=
(28)
395∗178=
(29)
47∗867=
(30)
425∗118=
分数のかけ算(2項)の計算問題(解きかた)
(1)
3∗126∗53=約分:約分はありません
(2)
7∗197∗39=約分:約分はありません
(3)
1∗712∗34=約分:約分はありません
(4)
1∗245∗23=約分:約分はありません
(5)
7∗120∗24=約分:約分はありません
(6)
2∗317∗10=約分:2
(7)
5∗964∗56=約分:約分はありません
(8)
5∗381∗20=約分:15
(9)
8∗959∗40=約分:8
(10)
1∗724∗61=約分:約分はありません
(11)
7∗359∗22=約分:約分はありません
(12)
2∗111∗96=約分:2
(13)
3∗411∗47=約分:約分はありません
(14)
8∗527∗79=約分:約分はありません
(15)
4∗595∗44=約分:20
(16)
2∗815∗99=約分:約分はありません
(17)
4∗345∗14=約分:6
(18)
8∗131∗88=約分:8
(19)
7∗390∗47=約分:3
(20)
1∗211∗11=約分:約分はありません
(21)
4∗129∗13=約分:約分はありません
(22)
5∗932∗76=約分:約分はありません
(23)
7∗471∗65=約分:約分はありません
(24)
1∗246∗13=約分:2
(25)
5∗711∗59=約分:約分はありません
(26)
2∗589∗68=約分:2
(27)
4∗235∗19=約分:約分はありません
(28)
3∗195∗78=約分:3
(29)
4∗87∗67=約分:約分はありません
(30)
4∗125∗18=約分:2
分数のかけ算(2項)の計算問題(解答)
問題を解いて答え合わせをすると、全問正解だった、不正解が多かったなどと一喜一憂するひとがいます。
実のところ、正解や不正解はあまり大切ではありません。
大切なのは、なぜ不正解なのかどこで間違えたのかをしっかり把握することと、もう一度不正解だった問題を解きなおすことです。分数を見るだけで頭痛がするひとには、なぜ不正解だったのかしっかりと把握して、正解するまで解くことは苦痛かもしれませんが、がんばるしかないですね。
(1)
31378
(2)
73783
(3)
7408
(4)
21035
(5)
7480
(6)
385
(7)
453584
(8)
1108
(9)
9295
(10)
71464
(11)
211298
(12)
1528
(13)
12517
(14)
402133
(15)
1209
(16)
161485
(17)
2105
(18)
1341
(19)
71410
(20)
2121
(21)
4377
(22)
452432
(23)
284615
(24)
1299
(25)
35649
(26)
53026
(27)
8665
(28)
12470
(29)
32469
(30)
2225