分数のたし算(3項)

『0からやりなおす中学数学の計算問題』(総合科学出版)などの著書がある石崎です。ほかにも、さまざまなジャンルの著書があります。いきなりですが、数学を得意科目にしたいですか。そのためにはどうすればいいと思いますか。
数学の成績は計算力で決まるといっても過言ではありません。正確に計算できるようになるまで、ひたすら計算問題を解きましょう。計算力をつけるには反復練習あるのみですから。
というわけで、分数の計算をしましょう。

<はじめてのひとへ>
・数式の表示は、MathJaxを利用しています。数式を表示させるにはネット接続とJavascriptを「オン」にすることが必要です。
・このページは印刷できます。詳しい方法は、計算問題を印刷する方法をご覧になってください。
・計算する前に約分するなど、計算のしかたを工夫すれば楽に計算できるケースもあります。計算式はあくまで目安ですので、あらかじめご了承ください。
計算問題のページには、ほかにも、たくさん計算問題があります。

<出題内容>
・種類:分数のたし算(3項)(算数)
・問題数:25問

スポンサード リンク


分数のたし算(3項)の計算問題を解こう!

(1)
\[\frac{82}{27}+\frac{25}{28}+\frac{31}{6}=\]

(2)
\[\frac{9}{4}+\frac{11}{13}+\frac{84}{41}=\]

(3)
\[\frac{67}{46}+\frac{81}{94}+\frac{27}{34}=\]

(4)
\[\frac{36}{43}+\frac{91}{68}+\frac{46}{89}=\]

(5)
\[\frac{80}{73}+\frac{1}{6}+\frac{10}{73}=\]

(6)
\[\frac{59}{65}+\frac{41}{21}+\frac{13}{5}=\]

(7)
\[\frac{32}{23}+\frac{66}{71}+\frac{61}{49}=\]

(8)
\[\frac{39}{64}+\frac{14}{81}+\frac{57}{28}=\]

(9)
\[\frac{74}{53}+\frac{14}{15}+\frac{11}{12}=\]

(10)
\[\frac{97}{62}+\frac{97}{51}+\frac{85}{94}=\]

(11)
\[\frac{17}{89}+\frac{29}{39}+\frac{95}{43}=\]

(12)
\[\frac{45}{26}+\frac{2}{3}+\frac{12}{17}=\]

(13)
\[\frac{70}{17}+\frac{11}{13}+\frac{17}{86}=\]

(14)
\[\frac{75}{86}+\frac{26}{29}+\frac{73}{20}=\]

(15)
\[\frac{98}{19}+\frac{10}{11}+\frac{17}{39}=\]

(16)
\[\frac{99}{46}+\frac{31}{37}+\frac{41}{33}=\]

(17)
\[\frac{69}{31}+\frac{44}{43}+\frac{47}{9}=\]

(18)
\[\frac{27}{46}+\frac{43}{65}+\frac{71}{89}=\]

(19)
\[\frac{15}{58}+\frac{17}{13}+\frac{11}{25}=\]

(20)
\[\frac{9}{23}+\frac{50}{13}+\frac{28}{23}=\]

(21)
\[\frac{7}{10}+\frac{2}{3}+\frac{21}{37}=\]

(22)
\[\frac{81}{62}+\frac{43}{36}+\frac{12}{13}=\]

(23)
\[\frac{16}{19}+\frac{67}{64}+\frac{41}{64}=\]

(24)
\[\frac{23}{8}+\frac{22}{17}+\frac{1}{7}=\]

(25)
\[\frac{41}{21}+\frac{79}{92}+\frac{50}{79}=\]

分数のたし算(3項)の計算問題(解きかた)

(1)
\[\frac{82*28+25*27}{27*28}+\frac{31}{6}=\]
\[\frac{2971*6+31*756}{756*6}=\]約分:計算式1は約分はありません、計算式2は6。

(2)
\[\frac{9*13+11*4}{4*13}+\frac{84}{41}=\]
\[\frac{161*41+84*52}{52*41}=\]約分:計算式1は約分はありません、計算式2は約分はありません。

(3)
\[\frac{67*94+81*46}{46*94}+\frac{27}{34}=\]
\[\frac{2506*34+27*1081}{1081*34}=\]約分:計算式1は4、計算式2は約分はありません。

(4)
\[\frac{36*68+91*43}{43*68}+\frac{46}{89}=\]
\[\frac{6361*89+46*2924}{2924*89}=\]約分:計算式1は約分はありません、計算式2は約分はありません。

(5)
\[\frac{80+10}{73}+\frac{1}{6}=\]
\[\frac{90*6+1*73}{73*6}=\]約分:計算式1は約分はありません、計算式2は約分はありません。

(6)
\[\frac{59*21+41*65}{65*21}+\frac{13}{5}=\]
\[\frac{3904*5+13*1365}{1365*5}=\]約分:計算式1は約分はありません、計算式2は5。

(7)
\[\frac{32*71+66*23}{23*71}+\frac{61}{49}=\]
\[\frac{3790*49+61*1633}{1633*49}=\]約分:計算式1は約分はありません、計算式2は約分はありません。

(8)
\[\frac{39*81+14*64}{64*81}+\frac{57}{28}=\]
\[\frac{4055*28+57*5184}{5184*28}=\]約分:計算式1は約分はありません、計算式2は4。

(9)
\[\frac{74*15+14*53}{53*15}+\frac{11}{12}=\]
\[\frac{1852*12+11*795}{795*12}=\]約分:計算式1は約分はありません、計算式2は9。

(10)
\[\frac{97*51+97*62}{62*51}+\frac{85}{94}=\]
\[\frac{10961*94+85*3162}{3162*94}=\]約分:計算式1は約分はありません、計算式2は4。

(11)
\[\frac{17*39+29*89}{89*39}+\frac{95}{43}=\]
\[\frac{3244*43+95*3471}{3471*43}=\]約分:計算式1は約分はありません、計算式2は約分はありません。

(12)
\[\frac{45*3+2*26}{26*3}+\frac{12}{17}=\]
\[\frac{187*17+12*78}{78*17}=\]約分:計算式1は約分はありません、計算式2は約分はありません。

(13)
\[\frac{70*13+11*17}{17*13}+\frac{17}{86}=\]
\[\frac{1097*86+17*221}{221*86}=\]約分:計算式1は約分はありません、計算式2は約分はありません。

(14)
\[\frac{75*29+26*86}{86*29}+\frac{73}{20}=\]
\[\frac{4411*20+73*2494}{2494*20}=\]約分:計算式1は約分はありません、計算式2は2。

(15)
\[\frac{98*11+10*19}{19*11}+\frac{17}{39}=\]
\[\frac{1268*39+17*209}{209*39}=\]約分:計算式1は約分はありません、計算式2は約分はありません。

(16)
\[\frac{99*37+31*46}{46*37}+\frac{41}{33}=\]
\[\frac{5089*33+41*1702}{1702*33}=\]約分:計算式1は約分はありません、計算式2は約分はありません。

(17)
\[\frac{69*43+44*31}{31*43}+\frac{47}{9}=\]
\[\frac{4331*9+47*1333}{1333*9}=\]約分:計算式1は約分はありません、計算式2は約分はありません。

(18)
\[\frac{27*65+43*46}{46*65}+\frac{71}{89}=\]
\[\frac{3733*89+71*2990}{2990*89}=\]約分:計算式1は約分はありません、計算式2は約分はありません。

(19)
\[\frac{15*13+17*58}{58*13}+\frac{11}{25}=\]
\[\frac{1181*25+11*754}{754*25}=\]約分:計算式1は約分はありません、計算式2は約分はありません。

(20)
\[\frac{9+28}{23}+\frac{50}{13}=\]
\[\frac{37*13+50*23}{23*13}=\]約分:計算式1は約分はありません、計算式2は約分はありません。

(21)
\[\frac{7*3+2*10}{10*3}+\frac{21}{37}=\]
\[\frac{41*37+21*30}{30*37}=\]約分:計算式1は約分はありません、計算式2は約分はありません。

(22)
\[\frac{81*36+43*62}{62*36}+\frac{12}{13}=\]
\[\frac{2791*13+12*1116}{1116*13}=\]約分:計算式1は2、計算式2は約分はありません。

(23)
\[\frac{67+41}{64}+\frac{16}{19}=\]
\[\frac{108*19+16*64}{64*19}=\]約分:計算式1は4、計算式2は4。

(24)
\[\frac{23*17+22*8}{8*17}+\frac{1}{7}=\]
\[\frac{567*7+1*136}{136*7}=\]約分:計算式1は約分はありません、計算式2は約分はありません。

(25)
\[\frac{41*92+79*21}{21*92}+\frac{50}{79}=\]
\[\frac{5431*79+50*1932}{1932*79}=\]約分:計算式1は約分はありません、計算式2は約分はありません。

分数のたし算(3項)の計算問題(解答)

答え合わせをすると、全問正解だったなどと喜ぶひとがいます。
その気持ちはよくわかりますが、実のところ、正解や不正解はあまり重要ではありません。極論をいえば、本番の試験ではないので全問不正解でも構いません。
大切なのは、不正解の問題があればなぜ不正解なのかどこで間違えたのかをしっかり理解することと、もう一度不正解だった問題を解きなおすことです(もちろん、正解するまで何度も解きましょう)。分数を見るだけで頭痛がするひとには、なぜ不正解だったのかしっかりと把握して、正解するまで解くことは苦痛かもしれませんが、がんばるしかないですね。

(1)
\[\frac{6877}{756}\]

(2)
\[\frac{10969}{2132}\]

(3)
\[\frac{114391}{36754}\]

(4)
\[\frac{700633}{260236}\]

(5)
\[\frac{613}{438}\]

(6)
\[\frac{7453}{1365}\]

(7)
\[\frac{285323}{80017}\]

(8)
\[\frac{102257}{36288}\]

(9)
\[\frac{3441}{1060}\]

(10)
\[\frac{324776}{74307}\]

(11)
\[\frac{469237}{149253}\]

(12)
\[\frac{4115}{1326}\]

(13)
\[\frac{98099}{19006}\]

(14)
\[\frac{135141}{24940}\]

(15)
\[\frac{53005}{8151}\]

(16)
\[\frac{237719}{56166}\]

(17)
\[\frac{101630}{11997}\]

(18)
\[\frac{544527}{266110}\]

(19)
\[\frac{37819}{18850}\]

(20)
\[\frac{1631}{299}\]

(21)
\[\frac{2147}{1110}\]

(22)
\[\frac{49675}{14508}\]

(23)
\[\frac{769}{304}\]

(24)
\[\frac{4105}{952}\]

(25)
\[\frac{525649}{152628}\]

「数学を勉強するすべての人へ」のトップページ