2次方程式の解の判別

●問題
「次の2次方程式が異なる二つの実数解を持つときのaの値の範囲を求めよ。x^2+x+2a=0」

2次方程式に文字が入ってしまいました。こんなときは・・・?

■重要
数式は以下のルールに従って書いています。
分数・・・2分の1 → 1/2、5分の3掛けるx → (3/5)x
次数・・・xの2乗 → x^2、2xの2乗 → 2x^2

スポンサード リンク


方向性

判別式を使う。

解法

「異なる2つの実数解をもつ」とか言っちゃってます。
「判別」って言ってないけど、こんなときには・・・判別式!!ですね(笑)

判別式は解の個数を判別できるのだから、解の個数に関する設問のときは判別式が使える!というわけです。

前回の繰り返しになりますが・・・

2次方程式ax^2+bx+c=0の判別式をDとすると、D=b^2−4acという式が成り立ちます。

これは実は、2次方程式の解の公式のルートの中身です。解の公式は、

ax^2+bx+c=0のとき、
x={−b±√(b^2−4ac)}/2a

こんなんでしたね。

ルートの中身がプラスなら、ルートの部分が何らかの値になっているので、解が2つできます。つまりD>0のとき「異なる二つの実数解」です。
ルートの中身が0(ゼロ)なら√の部分が消えてしまうので、解は1つです。つまりD=0のとき「重解」です。
ルートの中身がマイナスなら、√の部分は実数では存在しない値になってしまうので、解なしです。つまり、D<0のとき「解なし」です。

この問題の場合は、「異なる2つの実数解」なので、D>0という条件で計算してみればよいです。
ではやってみましょう!

2次方程式の解の判別式をD=b^2−4acとする。
a=1,b=1,c=2aを代入すると、

D=1^2−4・1・2a
 =1−8a>0
   −8a>−1
     a<1/8

これがx^2+x+2aが異なる2つの実数解をもつときのaの値の範囲になります。

スポンサード リンク


解答

a<1/8

「数学を勉強するすべての人へ」のトップページ